2025/07/22 全国47都道府県ひとりコンサート 明和電機★UMEツアー2025 in 奈良公園バスターミナル レクチャーホール

実家は奈良寄りの京都。
ほな奈良には実母を連れて行こう。
「Mちゃんも呼んどいたで。彼氏も連れといでって言うた。」
Mちゃんは、香川ライブ帰りに会いに行って「明和電機?なにそれ~」って言っていた神戸にいる、はとこ。
遠いのに…。平日の夜やのに…。彼氏、彼女の親族に初対面で明和電機て…。ほんまにええんか…。
「彼氏に『オタマトーン知らんの?』って言われた」とMちゃん。
ほうほう。なかなか見どころある彼氏やねぇ。


ほなまずは懇親会。


これを見て「ここへ送ってください!」と連絡した、実母の友人のごはん屋さん・小麦粉へ。


ポスターも


チラシも貼ってくれてた。

いつもは近隣の美術館とかのポスターを貼ってるけど、どこも改装中とかで貼るものがなかったので、ちょうどよかった、と。
ポスター見て「明和電機来るんや~行こうかな~」とチラシを持って帰ってくれたお客さんも結構いたそうで。
「うちのお客さんに合ってたわ。またあったら持ってきて~。ほんで明和電機ってなんやのん?」と、お店のおかみさん。
「ん~、なんとも説明しようがない…。会社の歌で踊ったり、あと体操もあったよなぁ。なぁ!Mちゃん、この子、ステージ上がったりするんやで!なぁ!」
明和電機見るの2回目でも、よく分かってないのに説明しようとする実母。
体操?あぁ、「地球のプレゼント」のことか?
っていうか、ばらすなよ。いきなり箱かぶってびっくりさせようと思ってたのに。

初対面でこんなんでごめんねぇ、Nくん(彼氏)。
ん?ペンライト持ってないんやろ?京都ライブで買っといたよ。充電もしてあるからしっかり振るんやで。

そこから2人のなれそめや、どうでもいい田舎の親族の話などで盛り上がってしまい、時間ギリギリに。

タクシーで会場の奈良公園バスターミナル レクチャーホールへ。
着いたけど入口が分からーん!
警備員のおじいさんに聞いてやっとホールの入口にたどり着いたのが、開演5分前。
マネージャーOさんと奈良ボランティアのぴろぴろさんたちの顔を見て一安心。

奈良ポストカードもらって一族郎党に配布。
「ほら!あそこからラパン見えるよ!」


ほんまや!ありがとうぴろぴろさん!

席は2列目だけど、実質最前列。
はい、初めての人は真ん中の方へどうぞ。
ええよ、ええよ。私は端の方が出やすいのでね…。
ライブは90分ぐらいやからね。
え、トイレ行くの?
もう始まるよ!はよ行ってき!

【奈良ライブダイジェスト】
・今回も撮影OKと社長の影ナレ
・鹿…、鹿…、しっかりと拡散してください
・パチモク


・トラブルがよく起こる明和電機ライブ、昨日の京都ライブではトラブルがなかった!
・湧き上がる拍手
・いやいや、と手を振る社長
・当たり前、と言うのかと思ったら
・昔からのファンからブーイングの嵐
・爆笑


・昨日と同じコンディションなので大丈夫なはず
・客席から「点いてない」の声
・下手の電球が点いてない
・コードが抜けてる
・差しても点かない
・電球切れてる?
・入れ替えてみたら切れてるかどうかが分かる


・「この子も歌ってるわ」と隣のMちゃんに小声で報告する実母
・そもそも京都ライブは昨日じゃなくて一昨日
・床になんかのコードが落ちてる
・パチモクのテープでぐるぐる巻きにしてる抜けるはずのないコードが抜けてる
・霊現象
・楽器紹介
・ドラムデモの後に拝む社長


・2つこわれてる
・パンチ君レンダちゃん
・おや、三三七拍子じゃなくてパンパパンパパン
・逆に戸惑う昔からのファン
・飛ぶはずのない首がとぶ
・オタマトーン
・デモンストレーションで弾いたのはゲゲゲの鬼太郎
・でっかい方でも鬼太郎


・君をのせて
・レンダちゃんの首がとんだ
・SUSHI BEAT
・怨霊退散!


・イカを握ると霊が来る
・寿司げたにアンプ仕込んできた


・スシゴー!
・しめ鯖持ってきた


・いいなぁ。しめ鯖ほしいなぁ。


・ゴムベース
・奈良のお客さんは声がでかい
・ゴムベースでも鬼太郎
・恒例の僕の妄想の話
・鹿をおどろかせましょう


・ゴムベース持つ指がなんとも言えない…


・メガネ探す時間が長め
・ゴムベースコンパクトも鬼太郎


・サバオ


・社長に憑依したサバオ


・ママミミモミモミ


・耳ちぎり


・ズキューン


・人間ははけて


・楽器だけで獏の歌
・社長再登場


・三協アルミCMソング ♪三協アルミはそばにある~
・富山で「ド!マ!シャ!」やって社員さんたちに怒られた


・メカチターは自動で動くので僕は持ってるだけ
・似てない浜省
・なにいうてるかわからなくなってる
・新曲1曲目「白い乾電池」


・新曲2曲目「ジョリジョリジャーニー」
・電球を振り回します
・怨霊退散!怨霊退散!って振り回す
・AIもすごいけど電球もすごい
・電球のテクノロジーが発達すると電球振り回す人が増える
・電灯芸能
・重要なのは電球じゃなくてケーブル
・社長は58歳
・カーネルサンダースがケンタッキー始めたのも58歳
・ペリーが来たのも58歳
・カイコクシナサーイ
・関根さんのペリーのものまね!
・二重奏の歌詞指導
・今聞いたばっかりの歌をうたえ


・ゴムベース台の足と足の間に映ってる、電球ふりふりしてるのはたぶん実母


・軽快に電球振り回す社長


・電球振り回しておつかれ社長


・社長!マイクと電球、逆!
・後期ライブは新ネタが増えてるなぁ(いやなこと言う昔からのファン)
・新曲3曲目「結線のトレイン」
・銀河鉄道999と浜省とB’zを合体させたような曲
・いつの間にか増えてる銀河鉄道999


・奈良でもC-C-Bという病気
・あっけにとられる奈良のお客さん
・トントン君、ライト点いてないな…
・昭和はドラム叩きながら歌うのが流行った
・ドラマチックレインとか


・トレインはチョレインと言ってほしい
・ロックはチョ


・結線のチョレイン!って歌いながらトントン君たたく指にくぎ付け
・後半日程になってから誕生した、今日使った楽器の紹介と自己紹介
・最後は社歌
・箱かぶっていそいそステージへ
・ようやるわ、と実母に送り出される箱かぶり娘


・N君が撮ってくれてた
・動画も
・初めて会う彼女の親族が箱かぶって踊ってる姿を
・今後が不安になってないかな…
・霊のお陰で演目が早く終わったらしい
・アンコールができる
・カラオケで一番人気の「地球のプレゼント」をやる
・コード進行がスピッツのロビンソンといっしよ


・サビでロビンソンになってまたもどる
・社長器用
・実母、体操出来てよかったねぇ
・ライブ終わったら公開撤収


・この台が箱になってます
・片づけている社長と勝手にツーショット撮ってもOK
・ほれほれ、行っといで


・無理やり
・MちゃんとN君もほれほれ、と、けしかけて
・私?私はいろいろ撮ってもろてるから大丈夫
・けしかけといて断る

帰りが遅くなるので、一族郎党はその場で解散して先に帰ってもらう。
私はラパンお見送りまで居座ることに。


ライブ序盤で切れた電球は、切れてるのを知らせたぴろぴろさんの許に。
付喪神になった!

外に出ると周りはすっかり真っ暗。


夜のラパン撮っとこ。

さっき一緒に社歌を踊ったともみさんの息子ちゃんの華麗なママミミモミモミを見せてもらったり、アストロ温泉さんにご挨拶したりしながら20分ほど待機。

マネージャーOさんが箱たちと出て来たと思ったら、急にバタバタしだしてなんか様子がおかしい。
どうしたどうした?ここでトラブル発生?なんか手伝いましょうか?
「しぬほどおる!」
ここは飲食店の搬入口でゴミ捨て場の横。
アレが…、Gがしぬほどおるらしい…。
それはこわいー!!


思ってるより高く飛んだGにお見送りの皆さんもザワザワ。
社長はいたって冷静。
いろんなトラブルに遭遇してるから、いまさらGごときでは驚かないのか。
驚きながらも、旗ふりふり。お気をつけて~!
また明日~!


最後はせんとくんとツーショット。


でっかいのがいてはるからねぇ…。

後日、はとこのMちゃんから
「けっこう周りの友達は明和電機のこと知ってる人も多かったょ~」と。
そうでしょうそうでしょう。ほぼ最前列でライブ見たって自慢したらいいからね。
「N君はさっそくめちゃ自慢してた(笑)」
N君とはうまいこと親戚づきあいやっていけそうな予感…。

明日はいよいよあの人を連れていくで~!

[゜)++++++++++++++++++++++<=


もしよかったら…↑