よっしゃー!ライブで盛り上がるで~!
再入場でポストカードをいただく。
なるほど、梅ツアー行った各地でもらえるのね。
何枚集まるかな。
社長の影ナレで17時に開演。
ライブの撮影は最前列の協賛者様の特権!
いいなぁ~!
緞帳上がって社長・会長・経理のヲノさんがスタンバイ。
社長は箱の梅パチモク、会長はちっコイビートでパチコイデモ。
うんうん、やっぱり兄ちゃんいるのうれしい…。
ティンパニーが出てきて期待が高まる!
しかしここでパソコンフリーズ。
Windowsを立ち上げ直し。
トラブルを察してピアニカで間をつなぐ後ろの席に移動した会長とヲノさん。
社長「すべて楽曲読み込めません。」
あらま、いきなりトラブル。
「人生とは思いどおりに行かないもの…」会長のありがたいお話しが始まる。
それも待ってました~!
Windows、今日4度目の立ち上げ直し。
社長の口から出てくるのは「うわー…」。
人類が初めて発したであろう言葉「うわー…」、と会長。
さらにキーボードの充電も切れている、と。
間をつなぐ会長の免許の話。
17年前に車の社会じゃないなと返納した、と。
うっかり失効だと思ってたら、返納でしたか…。
最終的に「機械の心を手に入れましょう」とのこと。
うーん、難しい話やったな…。
その間、社長の口から出てくるのは「つらい…」。
え、そんなにですか…。
トラブルはいつものことだけど、そんな言葉が出てくるのはよっぽどなの…。
今日は会場を借りてる時間は21時(だったかな)。
それまでには何としても終わらせないといけない。
それでもだいたいのことは「金と土下座で解決する。みんなで土下座!」と会長。
それで済むならするする。
こんなはずじゃなかったのに…。
ぶつぶつぐちる社長。
うにゃうにゃなんか言うてる子どもの声が客席から聞こえてくる。
「うんうん。でもお母さんの言うこともたまには聞いてあげて。
いやなことはいやだと伝えるようにね。」
と、すかさず会長。
最近の飲食店はメニューが置いてなくて、タブレットもないところがある…、と次の話題に移ったところで
「頭の上に『超・大・失・敗』が浮かんでいる」と話をぶった切る社長。
こんな感じ?
客席は爆笑。
しっかりフリが利いてますなぁ~!
「無線飲食ってね」
あぁ~、なるほど、さすが会長。
故障の原因が分かった!と喜ぶガッツポーズ社長。
「(こないだ誕生日を迎えたところなので)これが58歳初のガッツポーズ」と会長。
さすが会長。
インターフェース、2つ飛びました。
今日の目的は(パクサが来ているので)オレは宇宙のファンタジー。
復旧のために、チャンネルを変えるのに高速でやって5分。
ここはもちろん、引き続き会長のありがたいお話。
この間、涼しい顔して待機しているヲノさん。
舞台下手の工員Aの新人工員さんはちょっと落ち着かない感じ。
そりゃそうやわな。
笑いもこらえなあかんし。
舞台上手の工員BのMさんは落ち着いてすっかりベテラン工員さん。
成長したねぇ~。(親戚のおばちゃん目線)
会長は地元の美味しそうなお店をYouTubeで探している。
という話に作業しながら参加する社長。
無線マイクが実は放送局と見なされるようになったので、免許制。
許可されていない古いマイクはほんとは使えないが、コロナ禍があったので、今はまだ使用可能期限が延長されているそうな。
へ~。知らんかった。
ユーチューバーとか配信してる人たちは知ってて当たり前の話なのかな。
それはさておき、今日は会長はSnow Manのラウールの背が大きいと聞いたので、ほんとに大きいかライブを見に行く予定だった。
192cmだって!それは大きいねぇ!
とか言ってる間に「できました!」と社長の歓喜の声。
この時点で17:40。
やっと「イカリを揚げよう」演奏。
客席は旗をふりふり。
(旗はUMEツアー公式パンフレットセットから入手しよう)
やっと1曲終わって一安心かと思いきや、そうでもないようで…。
(電気がなくても)僕らには生演奏という手がある!と。
う、うん…。
社長は楽器やパソコンをチェックしながら「うわー…うわー…」と「うわー…」を連発。
そんなにですか…。
ここで間をつなぐのは「トングは便利」っていう会長のありがたいお話。
パスタゆでた時も餃子をひっくり返すのもトングがいい、と。
そうか~。やっぱりトングは便利なのか~。
海原やすよともこも「どこいこ!?」でトングいつも見てるもんなぁ。
私も今度買おう。
そうこうしてるうちに復旧したようで。
気合いでなんでも解決!
この時点で17:48。
会長に煽られ、客席からパクサコール!
パックッサッ!パックッサッ!パックッサッ!
満を持してイ・パクサ登場!!
パクサ~!待ってました~!
韓国語で歌うパクサの「オレは宇宙のファンタジー」サイコゥ!
歌いながらティンパニー叩きまくるパクサ!
叩きまくられるティンパニーを踊りながら心配そうな目で見る社長!
マレットひとつ吹っ飛ばすパクサ!
時間だいぶ押してるけど気にせずたくさんしゃべって、ファンクラブ副会長に連れて帰られるパクサ!
いや~…またもや感無量…。
続きまして、お兄ちゃんの歌声を聞かせていただけると。
「君はエプロン 僕はパンタロン」
歌うの久々の会長のお声、沁みました…。じーん…。
修理に時間を取られ、いろいろ割愛。
曲終わりでメンバー紹介。
工員A・B、会長、経理のヲノさん、そして社長。
松コースライブの最後は明和電機愛唱歌。
時間がないので、ダンスの指導はいたしません!
「地球のプレゼント」
事業報告ショー終わりなので、当たり前に踊れるお客さんが大多数。
なんとか松コース終了。緞帳閉まる。
ここまでで18:12。
ヲノさん、せっかく来たのに出番が少なかったな…。
なかなかのアレでレアな松コースライブだった…。
社長と会長が緞帳の前に出てきた!
NGKの前説の若手芸人みたいに。
裏では工員さんたちで松→梅の転換。
がんばれ工員さん。
いよいよ梅コース=UMEツアー2025東京ライブスタート。
ライブ最初の演目・パチモクは、さっきやったので割愛。
舞台後ろに並んだ楽器紹介へ。
まずは舞台上手のドラムから。
「こんな音がします」
鳴らない。
「インターフェースを読み込まない」
またですか…。なんなんだ今日は…。
上手袖から工員さんがコードをふりふり。
気づかない社長。
舞台が暗転してて手元が見えない社長。
「明かりをください」
照明が点く前に、客席の電球ペンライトが次々と灯る。
たぶんそういうことじゃないと分かってても、社長を応援したい客席。
困った時は再起動!
梅ツアーは兄ちゃんがいないので自分でしゃべらないといけない。
これは梅ツアーを妨害する秘密結社の攻撃なのでは…と言い出す社長。
ここまで来るとそうかもしれない…。
自動演奏ゴムベースも鳴らない…。
この日のために1年間かけてきたのに…と社長。
ここからはアカペラと楽器動かなくてもできることをやろう。
がんばれ、社長!
社長ならなんとかできる!
客席前の方の濃ゆいファンたちは「私たちが盛り上がらなければ!客席からパワーを送らねば!」と、口に出さずもなぞの一体感に包まれる。
ゴムベースで武道館凱旋ライブ!の「てい」で、いつも以上に大盛り上がり!
オタマトーンやって、SUSHI BEATもできる!
「SUSHI GO!」
SUSHI BEATは乗せてるゲタにラインアウトを付けたので、お客さんにもよく聞こえる。
いっしょにSUSHI GO!やりたかったなぁ。
私の寿司は電池切れたままだったけど。
ふじょうりコーナーへ。
ふじょうりといえばサバオ。
いつもの、というか、四角くなった体はピストルサバオちゃんとのお話は端折って、箱サバオかぶる社長。
「今日は過去最高のふじょうり」
そうですねぇ…。
そして「ママになります!」と言い切って、耳とヅラを取り出し装着。
ママがミミをモミモミする歌「ママミミモミモミ」
モミモミモ~。
クセにある歌…。
原状復帰し、動かない自動ギター・メカチターを手で引く。
ヘッドセットつけてるので、鼻息あらいのが客席に響き渡る。
「白い乾電池」は歌えないので代わりに
「あなたはも~う…神田川~」
寂しい気持ちに…。
次はUMEツアー2025のテーマソング「Jolly Jolly Journey」で電球芸を披露するはずだった。
客席も電球フリフリする気満々だったんだけどねぇ…。
車の歌のあとは電車の歌。
「結線のトレイン」で盛り上がる!はずだった…。
最後は社歌を特別バージョンで。
会長と経理のヲノさん再登場。
ヲノさんの使用楽器はいつもの足踏みオルガンじゃなくて、箱型になったピアニカ。息を入れ続けるのはしんどいので「ブロワ~」と空気を送り込むブロワーで。
めっちゃ空気もれてる…。
会長はインパクト大のカラフルラッパ!
おわたー‼️
🎺🎺🎺 pic.twitter.com/I3rNiqdATa
— 土佐正道 (@MasamichiTosa) April 19, 2025
ブブゼラのようなものをヤンキーホーンみたいに12本!
MIDIで動くって。
Xで見てたけど、本物見れて感動…。
ヲノさんのオルガンで
♪スパークい~っぱつや~りにっげ~
って「明和電機社歌」。
さっきやったし、これも教わらなくても踊れるもんね~。
演奏すべて終わった後の撤収芸も割愛で終了!
いや~、いつにも増しての大トラブルやったねぇ~!
あたふたする社長、おもしろかったねぇ~!
これはあさってからのツアーがどうなるか楽しみやねぇ~!
………、あれ!?
箱工員は!?
夜なべして工作したのに!
かさばるのをがんばって持ってきたのに!
ネタ仕込んでたのに!(それは勝手)
社長(とタイチくん)を「ふはっ!」って言わせたかったのに~!(それも勝手)
ホールから出て、サイン会へ。
大行列だったけど、そんなこと言いながら並んでたら、あっという間に順番が来た。
ニヤニヤしながら「社長!やっちまいましたねぇ~!」とさっきもらったUMEツアー東京ポストカードを差し出す、悪い濃ゆいファン。
「やってしまったあぁ~」と頭を抱えてのけぞる社長。
お土産に城南宮の交通安全お守りと嵐山電電宮の電気電波のお守りもつけて渡した。
大丈夫大丈夫…。
続きまして、電協(ファンクラブ)限定・春のプレゼント大会へ。
かさばらないレアなものが当たればいいなぁ~。
社長に会長も登場!
いつもの試作品やボツパーツに加えて、今日はパクサのトッポギ12人分も!
保冷バッグに「オレは宇宙のファンタジー」CDジャケット写真が貼ってある!
ほしい!食べてみたい!しかしトッポギは冷凍品。持って帰れない…。
遠方から来てる人も多く、トッポギ当たっても辞退者続出…。
巻き気味でも順調に進んで行くプレゼント大会。
パクサ来た!
今日は明和電機とまたいっしょにやれてよかった、など。
韓国の映画監督が来ていたので、明和電機といっしょに映画を作りたい、という話も出た、と。
ほんとに!?
実現したらおもしろそうやなぁ~。
またたくさんしゃべるパクサに社長苦笑い!
またファンクラブ副会長に連れて帰られるパクサ!
ありがとう、パクサ!
で、プレゼント大会にもどり…、
やったー!当たりました!
マリンカの真ん中のとこの金属疲労したパーツ。
よく見たら削れてたり曲がったりしてる。
よう働いたね…。うちへおいで…。
そして、いよいよ明日は次のUMEツアー開催地・浜松へ出発。
がんばって~!いってらっしゃ~い!
と、見送って、プレゼント大会も終了。
今日もぴろぴろ先生のバルーンは大人気!
電球がちゃんと電球や!
ついでに私のも見ておくれ。
伝説のライヴになったな…
— ヲノサトル (@wonosatoru) April 19, 2025
【UME日記】
本日よりUMEツアーの日記を毎日公開。一発目は昨日の東京公演。楽器がまったく動かず、社長のパントマイムを見せられるという地獄のライブ。ご来場いただいた皆様、本当に申し訳ありませんでした・・・ pic.twitter.com/UTlVJyNs0j— 明和電機 (@MaywaDenki) April 20, 2025
UME日記 <東京公演>
https://www.maywadenki.com/blog/2025/04/20/ume2025/
まじいま知ったけど
ひとりライブも故障してたんか‼️タバコ吸って舞台袖に戻って
なんかいつもと違って説明多くしたんやなとふつうに演出と思って見てた https://t.co/upQsyphVDA— 土佐正道 (@MasamichiTosa) April 20, 2025
今回の大失敗はさすがの社長も堪えたようで…。
マニアとしてはレア中のレアな大トラブルで大喜び&次が楽しみ~!なんて思ってたのだけど、Xにはきびしいご意見もちらほら…。
今回のツアーライブには私も「絶対おもしろいから見てくれ!」と明和電機を見たことがない友人や親族を連れていくので、たまたま見たライブがあれ級の大トラブルライブだったら…と思うと…。
と、いいながら、やっぱりマニアは社長が好きなので、応援しちゃうのです。
っていう話をしながら、ぐびぐび。
ぷりぷりえびぱくぱく。
うーん、やっぱり、箱を出せなかったのは残念やったなぁ…。
出番がなくて、やさぐれる工員
(いろいろ仕込んでたのに…) pic.twitter.com/eiZzKBmwm0— まぴぃ(「まっぴー」でも可) (@mapie_sugityan) April 19, 2025
今日のところはこれで。
~~~~~~~~~
翌日は今年も秋葉原詣で。
の前に、去年の沖縄を思い出して。
秋葉原の島らっきょうは長い。
来たよ、ラジオデパート!
愉快な店員Nくんはいるかな~…、いない…。
そりゃいつもいるとは限らないな。
昨日は大変でしたね、とポスター社長に話しかけてみたり。
そういえば昨日、新しいオタマトーンガチャの話がなかったな。
あ!ラパンのパンフレットが!
まぴぃさんがいろいろ解説してくれたけど、車の事はさっぱり分からないさばさし。
ぴろぴろさんや、昨日サバオを2回もやらされた さくらさんや、いつの間にか昨日の伝説のライブ目撃者が集まっていた。
昨日は大変やったんですよ…と今日の店員さんによってたかってご報告。
ところで新人さんですか?と、ぴろぴろさん。
「入って2ヵ月です」とダブルピースをニギニギする大学生の新人店員Kくん。
な、なんや!君もかわいいんか!
誰が面接してるんだ!社長か!社長はそこまでせんか!
そうこうしてるうちにそろそろ出ないと帰りの新幹線の時間が。
ほな、また来ますね~、と帰ろうとしたところで、
「1曲弾くのでリクエストを」と店員さんがオタマトーンを取り出した。
「社歌!」とすかさず言うと、
「社歌かぁ、最近ヤックイ~ンばっかり弾いてたので…」
「じゃあ、ヤックイ~ンで」って、それはマギー司郎のやり口やないか。(何色のボール出してほしい?ピンク?ピンクは今日休みってやつ)
なかなかやるなぁ…。
上手にヤックイ~ン弾いてくれました!
見てる方は思わず踊るし!
ありがとーん!また来ます!
今回はいつも以上にネタ盛りだくさんな事業報告ショーでした。
お会いしたみなさま、いつもいろいろありがとーん!
UMEツアー、見に行く方もがんばりましょう!
[゜)++++++++++++++++++++++<=