・明和電機ナンセンスマシーン展
 ・6/10(金)初日
 ・6/11(土)ツクバカラオケ
 ・6/18(土)ギャラリートーク・製品デモ
 ・6/19(日)チワワ笛ワークショップ・製品デモ
 ・6/24(金)製品デモ
 ・6/25(土)ライブ
 ・6/26(日)ベロミンワークショップ
6/26(日)ベロミンワークショップ
ついに最終日…。そして前回7時間かかったというベロミンワークショップ。もう、今日は製品デモあきらめる…。
 でも17時から「なんかやる」ふたたび!それまでには終わるよねぇ…。
 
 曜日がテレコになってるよ。
前回を踏まえて難しいとこは作ってある。目標2時間!とのこと。ほんとに?
 
 箱。実はどこにも「明和電機」と書いていない。

 ここから音が出ます、と社長。いつにもましてもじゃもじゃやな。
ここから
 
ここまでで1時間40分。
 
 はい、2時間むりー。とにかく溶着がむずかしい。はまるところにはまらないので削らないといけない。
製品デモ見る組と見ない組に分かれて作業。見る組は居残りになる。私は見ずに17時からの「なんかやる」に間に合わせる!
 
 明和電機のロゴ入り電子回路。なんかかっこいい。

 ここまで来るのに、3人の工員さんが「ここまでできたら出来たも同然」というのがおもしろかった。そういう呪いにかかってるのか?
そしてなんとか完成。結局5時間…。
 「なんかやる」行くぞー!と会場内に入ったら、明和のマネージャーさんが「あ、いま終わったとこです」と…。がーーん…。
 あきらめきれなくてまだ見てたら、なんと社長、ロックンロールモードに突入!まだ踊れる~!
まぴぃさん、更紗ちゃん、黎さんのデモ見ない組で「イカリを揚げよう」「レリゴー」「社歌」を全開で踊った。
 はー、すっきり。
 
 ロックンロールモードから戻れなくなった社長。
サイン会に戻ってきた社長に、できたベロミンにサインをしてもらう。
 「うしろでめっちゃ踊りました」
 「見えてた」と。
 なんかうれしかった。
 
最終日、閉館は19時。名残惜しく、物販コーナーに居続けたんで、社長が見かねてオタマトーンで蛍の光を弾き出した。
 

 ほーたーるのーひーか~ぁりぃ~。
 もう、帰らな、な…。

 ありがとう。楽しい6月でした…。
 また来てねーーーー!!!



