・明和電機ナンセンスマシーン展
 ・6/10(金)初日
 ・6/11(土)ツクバカラオケ
 ・6/18(土)ギャラリートーク・製品デモ
 ・6/19(日)チワワ笛ワークショップ・製品デモ
 ・6/24(金)製品デモ
 ・6/25(土)ライブ
 ・6/26(日)ベロミンワークショップ
6/25(土)ライブ
石川の魔女・まいこーが体調不良で来れない!残念すぎる…。
 まぴぃさんと更紗ちゃんと合流して、11時からのギャラリートークへ。
 
 ガントバス、飛んだのかな…。
「魚器〔NAKI〕シリーズ」から始まり。
 
 社長のサバオちゃんを聞くたびに、ツクバカラオケのまぴぃさんのサバオちゃんは完璧やったなと思う。
 大阪ならではの曲。わかる?

 社長が出ていたドラマ「重版出来!」の話も。
 三角関係になった五百旗頭さん(オダギリジョー)と高畑一寸(滝藤賢一)と社長演じる見坊我夢の薄い本が次のコミケあたりででるんじゃないか、と密かに期待しているそう。
 読みたいわ。
ギャラリートーク終わって、お昼ご飯へ。黄色い泡立つガソリンを補充して製品デモを見に帰ってくる。
 
 社長の体型に近い中肉中背のマネキンがあまりないらしい。
 トントンくんデモ。
 「明和電機のヤックウィ~ン」。微妙に揺れているのは、踊りながら撮っているせい。
続きましてサイン会。
 
 見坊さんのサインもろた!
そしていよいよ7時からライブ!
 
 席はしゃがんでみる親子席のすぐ後ろ、最前列。
 隣はtakakoさん、黎さん、おおむらさん。ちょっとうしろにぴろぴろさん。かたまってるねぇ~。
 明和電機にしてはめずらしく、定時にはじまった!

 パチモクで始まり。
 トントンくん。昼間の製品デモとたいして変わらんのじゃないか…?
 とか思ってると、
 「明和電機のヤックウィ~ン」をやる、と。
 本当は役員と工員さんの歌だけど人数が足りない。工員を臨時に雇う、と言いだした。
 「やりたい人~?」
 やりたいけど、もう私、十分めだってるしどなたかにお譲りせななぁ、と思っていたら、隣にいたまぴぃさんに「は~い」と私の手を持ってあげた!
 いやいやいや、他にいるでしょう?と思ったらおらん!社長ともばっちり目があってしまい、ナッパ服を来てステージへ。
 まさかまたここに立つとは思わんかったよ…。
 「この人たちが急に上がって普通に踊れることに、みなさん引かないように」と社長。ほめられてるんやんな?
 前にいる社長の振りをちらちら見ながら踊りきった!
 踊り終わったら「解雇、解雇!」って蹴散らされた。
 あーもう、心臓に悪い…。楽しかったけど!
その後の出し物が頭に入ってこない。困った。
 
 工員さんのハンドベル付きエーデルワイス。
いろいろあって、ついにガントバスの登場!
 
 飛んだー!
 おもろすぎる、これ…。
 またどこかで出てくることを期待してる!
またまたいろいろあって、地球のプレゼントも踊り、ついに最後の社歌。
 「せっかくなんで、踊りたい人は上がって下さい。そこの社服着て。」
 私とまぴぃさんと黎さんが舞台へ。
 社長から職業を聞かれ、私は主婦と言ったのだけど、まぴぃさんは「ぷー」と。
 なぜそこでサバオちゃんの「プー」にしなかったのか!と後から気付く。
みんなで社歌を歌い踊り、遂に終わったー…、と思いきや、社長、ロックンロールモードへ!
 え、え、私たちはどうするの?!
 「踊れる自信があれば残って」
 えーい、踊ってやる!
 曲は「レリゴー」。振りは数年前に練習した「ギンギラギン」の速いやつだ。
 前で踊り狂う社長をちらちら見ながら大盛り上がりで踊る!
踊るだけ踊って、「あと20分で完全退出しないと延長料金がかかります!」と言うので、急いで退出。
 あー楽しかった。
外に出ると、「さばさしさんですよね?」とお声掛けいただいたり、ツイッターでもおほめいただいたり、ありがたいことでした。
 次はいっしょに踊りましょう!



