30周年ライブのお熱と打ち上げのお酒を引きずったまま、まぴぃさんとぴろぴろさんと高円寺へ。
 いや、珍しく私は二日酔いなし!
 その代わりまぴぃさんが…。

2日ぶりの高円寺へはTASKOの展示を見にやって来た。
#ものしご展 ⚙
高円寺に新しくオープンしたサイエンスラボ、IMAGINUSにて
「ものづくりのしごと展〜TASKOの机から〜」開催中✨
ここでしか見ることのできないTASKOの「ワザ」をご紹介🙌
ワザを知れば、ものづくりはもっとワクワクする!▼詳しくはこちら👀https://t.co/sRoNvYkXo2#TASKO pic.twitter.com/vOs80eQHFd
— TASKO inc. (@Tasko_jp) November 2, 2023
会場のIMAGINUS(イマジナス)は廃校跡地にできた科学体験施設。
 校門入って左手にある体育館は下の方に窓があって、チラっとのぞいてみたらダンスの練習をしていた。
 床に引かれているラインも確認。バドミントンコートはあるっぽい。よしよし(なにが)。

 さらに奥にある建物に入り、3階へ上がる。

 くるくる回るかわいい看板。
きかい・でんき・びじゅつ・デジタル。
 そうか、これがTASKOさん。
 
しゃべるし、手ぇはえてるし。#ものしご展 pic.twitter.com/6Sja0Cb9eY
— さばさし🌊 (@73el) March 13, 2024
展示内容はKIMURAさん仕事が中心だったのかな。
 いろんな作品が置いてあった中で気になったのは

 ジタバタ電波時計。
 時間に鳴ったらジタバタして最終的にバラバラになる、パタパタ式目覚まし時計。
 モニターに動いてる様子が流れてたけど、パタパタと時計が進むのもかわいいのに、バラバラになるって…。最高やん。
 実際に動いてるとこ見たいなぁ。
ししおどし。ずっと見てた。#ものしご展 pic.twitter.com/Ouyn0P7csu
— さばさし🌊 (@73el) March 13, 2024
 
 展示を見ていたらたまに鳴る「ガッシャン、チン」の音の主。
 玉がくるくる登って行って、またくるくる登って行って、玉が溜まったら透明の筒が反対側に傾いてガッシャンと玉を放出して、金属の鉢(おりん?)をチンと鳴らす。
 他の展示で鳴ってるのどかな音楽と窓から見える風景も相まって、ずっと見てられる。
 金属の鉢が気になってのぞいてみたら
 
 あらま。
どんな工程で素材の加工をしているかを説明しているパネルで気になったのは

 熱加工の

 ペナペナ。ペナーン。

 ヨゴシでは

 緑茶粉使うのか~。

 3Dプリントで作る時は

 ケープ使うのか~。

 圧巻。
 なんでもそうだけど、上手な人が作ると簡単にできるように見えてやってみると、むずかしいなこれ!ってなりがち。
 私もクロスステッチ以外になんかやってみるか。
 (意気込みだけ)

 展示の最後はコスプレコーナー。
 あっ、昨日のゴールデンコンビ工員!
 よっしゃ、やっとこ。

 「ツクババリバリ伝説」MVのイメージ。
革エプロンの裏には
 
 こういうの見ちゃうよね~。
コスプレではしゃぐ、ええ大人3人。
 後から来た女の子はお父さんに「する?」と聞かれて「いい」と言っていた。
 引いた?ごめんね…。
デニーズで胃に優しめのお昼ご飯を食べて、次の聖地・秋葉原へ。
明和電機ミュージックマシーン店(秋葉原)では、2月23.24.25日限定で、オタマトーンオリジナルバックを購入していただけます🕺🏻(商品購入していただいたかた限定です)
お見逃しなく! pic.twitter.com/IvhBE10i7M
— 明和電機広報部 (@MaywadenkiStaff) February 23, 2024
オタマ袋ほしい~!

 何回見ても、この一文字ずつの看板、たまらんなぁ。
 東京ラジオデパートに入り、細い通路にちらほらいらっしゃる人々をかき分けてエスカレーターで2階へ。

 キター!

 オタマだらけ!

 あっ!橋本さんのシャッターゴルフのあれ!
橋本幸三氏のインタービュー動画は、メイクした僕をTIKTOKの老化アプリで撮影したもので、さらに声は波形ソフトでちょっと地声を低くしました。わはは、誰これ?#シャッターゴルフ pic.twitter.com/d0GKZVaz2S
— 明和電機 (@MaywaDenki) January 31, 2024
 
 この加工は見事やったねぇ…。

 去年来た時はご不在やった白いコイビート。
 かっこいいな。
お目当てのオタマ袋は売り物だけど、なんか買わないと買えないと。
 ほなまだ買ってなかったオタママスコットを。
 商品1つで袋2つ買っていいの?
 めんどくさいこと言い出す濃ゆいファンにちょっと困り気味の店員のお兄さん。
 「昨日ライブ後に打ち上げしてましたね」
 え、なんで知ってんの!?
 「Xに写真が上がってたので」
 そんなばっちり顔は写ってなかったと思うんやけど、よく分かったね…。
 じゃあ、この人知ってる?
 「ぴろぴろさん」
 おぉ~!すごい!じゃあこの人(私)は?
 「うーん…」
 ですよね…。いや、知らなくて大丈夫です。
 よかったらこれどうぞ、とまだ余っていた30周年ドット絵ポストカードを押し付ける。
 こういうのを勝手に作っています。
 「これは…クロスステッチやりかねない…」
 もうやってます…。
 よく分ったね…。
30周年グッズはお店に入って来る予定だったけど、昨日のライブ会場でほとんど売れたらしく、タオルとゴムベースは完売とのこと。
 タオル、多めに買っといてよかった~。
 じゃあライブの打ち上げはごちそう食べれたんやろうね~。
 行ったの?
 「行ってません!バイトなんで!!」
 あー…、ごめんやで…。
聞けば20歳の大学生で、土日要員のアルバイトくん。
 青森出身と聞いてぴろぴろさんが「淡谷のり子といっしょやね」と言うので、そんな20歳の子が分かるわけない、と言ったら朝ドラに今出てきてるそうで。
 「あれは、きれいな津軽弁」
 そうなんだ…。
 朝ドラ見てないから、淡谷のり子と言えばものまねの審査員…。
それはさておき。
 明和電機が好きでアルバイトに来たものの、ライブに行けないのがお悩み。
 元々テクノが好きで、サブスクでYMOを聴いていたら「地球のプレゼント」がおすすめに出てきて、聴いてみたらはまったそうで。
 なるほど。今日びの若者はそういう出会い方をするんだねぇ~。
サバオちゃんとお話するのが目下の野望だそうで。
 サバオちゃん声も披露してくれた!
 おっ!サバオちゃんといえば、ここにプロがいますよ。
 なぜかサバオちゃん2つ持ってるし、なんならデカサバオかぶったことあるプロがここに。
 まだ調子悪そうなまぴぃさんを差し置いて、勝手にサバオマウントを取る私。
そろそろお時間。また来ますね、と下りエスカレーターへ向かうと、わざわざカウンターから出てきて手を振ってお見送りしてくれる店員さん。
 なんていい青年なんだ!
 社長!彼になんかあげてください!
千代田区紹介YouTubeの
 「秋葉原で話題の面白い楽器店「明和電機ミュージックマシーン店」に潜入!」に登場してる!
 マスク越しにイケメンを感じていたけど、私の目に狂いはなかった!
 お話も上手で、明和楽器のデモ演奏まで上手…。
 「うちの社長みたいに」の「うちの」にしびれた…。
 確かにうちの社長だ!
 会いに行きたくなる店員さん。また行こう!
山手線に乗り込み、それぞれの家路へ。
 また元気に会おうね~。
東京駅で推し力士・阿炎ちゃんおすすめの興伸のスイートポテトなどお土産を買いまくり。
 疲れて待合室へ行ったらすごい人で入れず。
 仕方なく周辺の壁際でスマホ見てたら、ベビーパウダーのようないい香りがふわっとしたので顔を上げたら、お相撲さん。
 うわっ!知らないお相撲さんだったけどラッキー!
 大阪場所、がんばってね~。
ふたたびスマホを見ていたら、また前方からなにやら気配が。
 ふと顔を上げると、ぴろぴろさん。
 うわっ!お互いにびっくり。
 こんな早く会えるとは思わんかったわ。
 とか言いながら、改めてお別れ。

 今回は行きも帰りも富士山見れなかったなぁ。

 今回もたくさんのお菓子などをいただいて、うちのアシュラマンも喜んでいます。
 うちの。

![明和電機画報3 [VHS]](https://m.media-amazon.com/images/I/41x8r8AHHWL._SL160_.jpg)

