社長からは事業報告ショーの合間に演じる寸劇の台本が送られてきました。温泉旅館の宴会場で、上司に命じられた社員たちがぎこちなく演じる余興のイメージです https://t.co/BoDI4y9wtz
— ヲノサトル (@wonosatoru) April 16, 2024
寸劇!?どういうことですか???
小学生のときお楽しみ会で「太陽にえろ! 決死の時限爆弾」という寸劇をやりましたが、そんな感じです。 https://t.co/sOhDZkKqzK
— 明和電機 (@MaywaDenki) April 18, 2024
いや、さっぱり分かりません。

 しかも事業報告ショー後のライブは、全曲新曲リサイタルと。

 一体どうなってるのか。
 真偽を確かめるべく、さばさしは東京へ向かった。

 やった~!富士山きれい~!
品川駅で待ち合わせのまぴぃさんは、飛行機のトラブルの為、1時間遅れ。
 去年が私が新幹線遅れでひやひや。
 今回も遅れただけですんでよかった…。
 なんせ大分の時に…。(遅れるたびに出てくる話)
【明和電機事業報告ショー&新曲リサイタル】
2024年4月20日に開催される明和電機事業報告ショー&新曲リサイタルの当日スケジュールが出ました!!詳細はこちら>https://t.co/f2Ks8FOgBN pic.twitter.com/byEBw68C2W
— 明和電機広報部 (@MaywadenkiStaff) April 16, 2024
 
 事前のお知らせで「サイン会参加券は先着順」とあったので、物販開始の12時に飛び込むべく、五反田のホテルに荷物を預け、一目散に武蔵小山へ。
商店街パルムをお昼ご飯食べるのによさげなお店はないか物色しながら通って、途中で横道にそれて、明和電機アトリ工の前を通って、会場のスクエア荏原に到着。

 「先着順」に危機を感じていたであろう濃ゆいファンの皆様はすでにほぼいらっしゃった。
 こわい言葉ですよねー、「先着順」。
4月20日開催の明和電機事業報告ショーに、スペシャルゲストが登場!!
??\ \ 広島県呉市から「呉氏」 / /??
物販もたくさんもってきていただきました!
パフォーマンスも物販もみなさんお楽しみに?? pic.twitter.com/E78T5OI8AT— 明和電機広報部 (@MaywadenkiStaff) April 19, 2024
呉氏グッズも気になるけど、今回は買うものがすでに決まっている。
 それは…いまさらながら…ナッパ服!
 元工員で現・着物デザイナーのキサブローさんのコロナ禍に開催された、服に魔除けをしてもらうイベント「るすにする」で社服に魔除けをしてもらい、思いがけず社長のバリバリ社服とお揃いになって、いつもライブ時はよろこんで着ていたのだけど、今回は全曲新曲でバリバリコーナーがなさそうなので違うの着たいなぁ、と。
 ワンピはとっくの昔にパツパツで着れなくなってしまったし…。しくしく…。
ナッパ服と事業報告書と呉氏ハンドタオルを握って張り切ってレジへ。
 「サイン会は参加されますか?」
 「もちろんです!」
 「ですよね~。念のために聞きました。」
 無事にサイン会参加券ゲット。
先に精算を済ませていたまぴぃさんがTASKO社長・タイチくんとなにやら話していた。
 「ナッパ服買いました~」と特に必要ない報告をし、Tシャツ姿のタイチくんに
 「今日は工員しないんですか?」と聞いたら
 「お昼ご飯食べたら着替える。工員服を着ないと社歌踊れないから」と。
 いつもこっそり舞台に上がって踊ってるそうで。
 知らんかった…。いつも自分のことで精いっぱいなので…。
 スクエア荏原のカフェを指さして
 「あそこのキーマカレーうまいよ」と言いながら、どんどんカフェの方へ歩いていく。
 キーマカレーかぁ。
 ついて行って外の看板を見たら、飲み物はソフトドリンクしかない。
 うーん、黄色いあれを飲みたいしなぁ…。
 そっとフェイドアウト…。
 せっかく教えてくれたのにすみません、タイチくん…。
お昼どうしようか~と言いながらベンチで荷物整理。
 物販物色中に、あのサバオOPEN THE FACE!Tシャツを着てくれていた方がいたのでお声掛けさせてもらった、さくらさんがお話ししに来てくれた。
 札幌の展覧会で見たミニライブですっかり社長に魅了されてしまったそうで。
 よくそこから、私の非公式グッズを買うに至りましたね!
 こんなもんより、もっと買うべき公式グッズはあるはずなのに!すばらしい!
 明和電機の大きいライブは初めてなので、どう見たらいいのか心配と。
 今回のライブは濃ゆいファンも知らないのばかりなので、逆に初めての人にはちょうどいいかもしれないですね。
 とか、しゃべってる間に、まぴぃさんがなにやら派手な人に連れていかれてしまった!
 え、え、どこいくの!
 どうやら写真を頼まれたようだ。
あ、あの方は、札幌展覧会ミニライブの時に舞台に上がっていたあの…
アンドロメダでも明和電機は人気らしく、社歌のダンスも完璧でした。#明和電機ナンセンスマシーン展In札幌 https://t.co/GbqaIA6sBG
— 明和電機 (@MaywaDenki) March 2, 2024
 
 バスコ田ガマ子さんだ!
 今日はレインボーカラーでド派手!
 撮影タイムが終わったようで帰ってきた。
 さくらさんがしゃべってる途中で「さばさしさんは…」と言ったとたん、
 「えぇ!?さばさしさんですか!レポ読みました!」とバスコ田ガマ子さんが!
 えぇ!?知ってるんですか!この人、レポによく出てくるまぴぃさんですよ!
 えぇ!?
 「さばさしさんに会えたらお渡ししたいと思って…」と札幌展覧会ステッカーをいただいた。
 こんな、長くファンやってるだけの人のことを気にかけていただいて…。ありがたや…。
 ガマ子さんも札幌展覧会で社長に魅了されてしまい、もっとよく知るために私の主観たっぷりレポをさかのぼって読んでくださったそうで。
 「下りてくるのがめっちゃ遅いスクリーンとか…、生まれる前の事も知れました」
 う、生まれる前…!ぐはぁ…。
 さくらさんもガマ子さんもうれしいことをたくさん言ってくださって、社長に聞いてほしかったわ…。
うれしくなって、ガマ子さんと写真を撮ってもらうことにした。
 「師匠はこちらに…」と言われ、
ついに弟子ができました。 https://t.co/8qpywVCuyb
— さばさし?? (@73el) April 20, 2024
 
 うかれました。
 さくらさんもガマ子さんも私にたどり着いてくれてありがとーん!
タイチくんのことはすっかり忘れて、私たちも腹ごしらえしなければ。


 エネルギー充填!
スクエア荏原に戻って、さっき買ったナッパ服を着て入場。
 工員服に着替えてたタイチくんに
 「オンタイムスタート厳守でお願いしまーす」と言われたけど、
 いつも押すのは社長やで!
やいやい言いながら座席に着く。
 チケット取る時にちょっと手こずったので、最前列は取れず、前から3列目。
 でもちょうど真ん中で見やすい。よしよし。
 今回の事業報告ショーも撮影NG。
 毎度おなじみの社長アナウンス。
 「明和電機の中で最もこゆいイベントです。」
 待ってました!
2分遅れでスタート。
 緞帳が上がり、社歌イントロが流れ、ナッパ服姿の女子2人登場。
 あ!これが例の寸劇か!
 なんか見たことあるこの女子2人は、三協アルミCMの2人だ!
 先輩女子に「今日、三協アルミから来ました!」と挨拶する後輩メガネ女子。
 明和電機に転職してきたらしい。
 「先輩はいつから明和電機に?」
 「今日から!」
 同期だけど、先輩後輩の方が便利なのでそのままで。
社歌イントロとともに工員2人登場。女子2人が「おはようございます!」と挨拶するもお辞儀だけで、しゃべらない工員さん。
 工員さんはM川くんと、初めて見る工員さん。
 どんなに話しかけてもしゃべらない工員さん。
 「三協アルミの製品は?」の質問に
 「ドア・窓・車庫!」とキレよく答える工員さん。
 製品名は言える…。
さらにヲノさんとポンダス君も登場。
 挨拶するもやっぱり何も言わないヲノさんとポンダス君。
 「この人は経理っぽい」と女子が言うと
 腕で◯出すヲノさん。
 そして社歌イントロとともに、やっと社長登場。
 どうせこの人もしゃべらないんでしょ、と挨拶。
 「おはよう!」とエセ社長感を出す社長。
 やっとしゃべる人が出て来た。
 先輩女子と後輩女子、社長からの「下の名前は?」の問いに、声を出さず口をうにゃうにゃ動かして「……です!」
 どうやらアドリブだったらしい。
ここで社長から新商品「サッシーくん」の紹介。
 「みなさん、これは…って、誰に向かって言ってるんだ」
 「みなさん?」
 「隣のビルのみなさん」
 先輩後輩もやりかえす。
 サッシーくんの耳の部分は、窓の鍵でできているので前に倒せる、と。
くわしい情報は三協アルミのHPにくわし?く載ってます!
https://t.co/6k9z24zmPb pic.twitter.com/RIE2mc0Ni3— 明和電機 (@MaywaDenki) October 3, 2023
 
 なるほど!
 これを使って、「三協アルミ」の歌を歌うことに。
 「隣のビルのみなさんも『ドア・窓・車庫!』の掛け声を。」
 「ドア!窓!車庫!」とはっきり言うんじゃなくて「どっ!まっ!しゃ!」とキレよく言うように、と。
 モー娘。の「LOVEマシーン」の「ダイナマイト」を「ッザイナマィッ」と言うようにつんく♂から指導されたと誰かが言ってた、あれと同じ要領やな。了解!
 ヲノさんの足踏みオルガンで「三協アルミ」が聞けるとは!
 どっ!まっ!しゃ!
寸劇はここまで。
 女子2人はやっぱり三協アルミCMの2人で、歌舞伎町にある「人間レストラン」のスタッフで舞台俳優さん。
 先輩役の方は人間レストランのプロデューサーだそうで。
 社長がお客さんとして行った時に、「明和電機の社長に似てますね」と声をかけたら「本人です」という出会い。
 CMの中では先輩が元ヤンキーで、後輩が不思議ちゃん、という設定。
 そこまで妄想ふくらます社長、すごいな…。
明和電機事業報告ショーの始まりにて
三協アルミから出向してきた先輩&後半という寸劇に参加しました??明和電機の皆様も隣のビルの皆様(ファンの皆様??)も温かくて楽しくやらさせて頂きました!サンキョー!
改めて30周年おめでとうございます??#明和電機#元ヤン先輩と不思議ちゃん後輩 https://t.co/VlI5gIQTRZ pic.twitter.com/tPGpcYY2oz
— 古川 奈苗 (兎座と人間) (@chasuke777) April 21, 2024
 
 しょっぱなで寸劇来るとは思わんかったなぁ。
明和電機ショーじゃなくて(社長の言い間違い)、事業報告ショーの始まり始まり。
 相変わらず、下りてくるのがめっちゃ遅いスクリーン。
 ガマ子さん、これやで!見てる!?
 下りてくる時間をトークでつなぐ社長。
 武蔵小山にアトリ工が来て、ライブの練習するとこ欲しい欲しいと念じてたら、スクエア荏原ができた、と言う話。
 遡って確認してみたら、2013年からここでやってるんやね。
 それまでは品プリとか神保町花月とか…。私も長く東京遠征してるなぁ。しみじみ。
2023年活動報告。
 まずはこないだの30周年ライブ。
 スクリーンに出た日付が「2023年10月3日」。
 いやいや、今年の2月やって。
 ざわざわする、前列の青いこゆこゆゾーン。
 「えっ?えっ?」
 ピンと来てない社長。
 逆に2023年10月3日ってなんかあったっけ…。
それはさておき。
 30周年ライブは2部構成。
 ひとりでなんとかする梅コース。
 絵コンテをどんどんスクリーンに映し出されていく。
 あれやって…これやって…。
 パソコンカメラで映そうと思ったら「充電なくなってます」が出て…。
 袖で「時間切れだ」と暴れる工員さん。
 なしくずしで社歌。
 本当は最後に社長ロボを真ん中に置いて、誰もいなくなったステージで社歌を流して、後味悪~い感じで終わらせたかったのに。
 今日のリサイタルはリベンジ。
 さて、どうなるやら。
後半の松コースは往年のライブ「スイッチト・オン・カッパ」のような感じで大団円、と思いきやこちらもトラブルだらけ。
 ほんと、すさまじくトラブルだらけでしたね…。
====
 よかったら、私の30周年ライブレポをどうぞ
 2024/02/24 祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース in 日本橋三井ホール
 https://www.ray-ray-punch.com/maywadenki/?p=2130
 2024/02/24 祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース in 日本橋三井ホール
 https://www.ray-ray-punch.com/maywadenki/?p=2160
 ====
節目の「周年」っていう時は守りに入る。
 これまでの事を振り返るからだと思う。
 守りに入らないようにしよう。
ということで、積極的にいろんなものとコラボ。
 三協アルミのCM出演。
 いろんな人に「滝藤さんCM出てましたね」と言われたが、社長本人です、と。
 三協アルミの廃材で、サッシーくん・サッシーベース・サッシーオルガン・サッシードラムを作成。
 それを使って作詞作曲歌唱したので、シンガーソングライターメーカーになった。
京セラとコラボ。
 
 動画を見ながら解説。時間がないので2倍速で。
 あんまり聞き取れない上に、解説する社長も気持ち早口。
 京セラ製サファイヤはたたくといい音がする。
 京セラの人はたたいたことなかった。
 たたきすぎて「やめてください」と言われた。
 たたく用事はなかったやろうしねぇ…。
この時に作った試作品と炭化技術を使った作品の展示会「明和電機のプロトタイプ展」を開催。
炭で書いたドローイングを楽器にするアイデア。これを応用すれば、大昔に書かれた空海の書とかも、楽器になる! pic.twitter.com/wTP8kggVi1
— 明和電機 (@MaywaDenki) June 15, 2023
 
 そうそう、行った行った。
 イベントがない時に見に行ったから、じっくりゆっくり見れた。
 スミナールが面白かったなぁ。
ミュージシャンとコラボ。
 ずっと真夜中でいいのに、岡崎体育、静電場朔ちゃん。
 グッズをパソコンカメラで大写しにしようとセッティング。
 スクリーンいっぱいにインカメラであの笑顔。
 こっちもわろてまう。
ずとまよのSUSHI BEATに、てっくんのSUSHI BEAT。
これがずとまよさんとのコラボ「SUSHI BEAT(勘冴えて寿司食うわ)」。ずとまよさんオリジナルサウンドが入ってます。みんなでスシろー!https://t.co/tmxb6tikzf pic.twitter.com/X8FWx1rpZE
— 明和電機 (@MaywaDenki) May 22, 2023
 
 てっくんとは岡崎体育さんのキャラクターで、明和でいうサバオみたいなもんだそうな。
 SUSHI BEATに声が入ると、こんなにおもしろいんやなぁ。
 てっくんがおもしろいんだろうか?
 ずとまよSUSHIもてっくんSUSHIも、BPMとトーンを合わせているので、明和SUSHIとも合わせられる。
 マグロ鳴らしながら、てっくん鳴らしたり。
 社長はてっくんがだいぶお気に入りのようだ。
 麻雀パイ型のジャンビートも合わせられる。
「ジャンビート(並)」を演奏。
楽しい!「超弩級!麻雀音楽展」は明日から!https://t.co/WYNJSFegJS pic.twitter.com/KAfl6hYDCN
— 明和電機 (@MaywaDenki) April 27, 2023
 
 てっくんと社長の声など、中腰で寿司や麻雀パイ鳴らしながらノリノリで尻振る社長。
 おもろい…。
商品もいろいろコラボ。
 モンチッチさんや、ぺんてるのプラマンと。
 自称「プラマン男」の社長。
 さらにオタマトーンメロディも30周年バージョンでコラボ。
 青いプラマンを映しながら「僕、プラマン!」
 楽しそうだが、インカメラが左右逆で鏡写しになっている…。
岩下の新しょうがのキャラクター・イワシカちゃんとコラボしてオタマトーン誕生!
人生ゲームのピンクと水色のコマにはさまれるイワシカちゃん。 pic.twitter.com/JT1V4EQn2V
— 明和電機 (@MaywaDenki) May 13, 2023
 
 イワシカちゃんはめちゃめちゃ凶暴で…と動画が流れる。
 イワシカちゃんに耳でしばかれる社長。
 「野生のシカですからね」
 岩下で飼われてるんだと思ってた…。
展覧会の話。
 呉。
 呉は思春期を過ごした場所。
 気持ち悪いものを描くのがすきだった中学時代。
呉展。中学と高校時代に描いてた絵も展示するが、ぜんぶ気持ち悪い絵。 pic.twitter.com/dp4bwr6qnf
— 明和電機 (@MaywaDenki) September 13, 2023
 
 そんな社長、くれ観光特使になった!
このたび、呉市の観光特使に就任しました。新原市長、おちゃめです!
(曲を止める動作に注目) pic.twitter.com/zSMI6ay7w7— 明和電機 (@MaywaDenki) November 4, 2023
 
 観光特使の名刺欲しいなぁ~。30周年本のお手伝いのごほうびにくれんかなぁ~。
 ライブには呉氏Jr.が出演。
明和電機の呉ライブ、無事に終了!ご来場いただいたnみなさま、ありがとうございました!呉氏jr.のみなさん、かわいかった! pic.twitter.com/rlJt8Bmb6D
— 明和電機 (@MaywaDenki) October 21, 2023
 
 かわいかったなぁ…。
====
 よかったら、私の呉ライブレポをどうぞ
 2023/10/21 明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 呉 in 呉信用金庫ホール
 https://www.ray-ray-punch.com/maywadenki/?p=2083
 ====
先日終了したばかりの札幌。
 札幌ではひたすらミニライブをやった。
 のべ3800人ぐらい。
 NHKホールぐらいお客さんがきた。
サバオの型で、巨大な雪のサバオを作りました。#明和電機ナンセンスマシーン展In札幌 pic.twitter.com/WpXCMZq8H7
— 明和電機 (@MaywaDenki) March 3, 2024
 
 雪でデカサバオ作りまくった。
 片づける人は勇気いったやろうなぁ…。
海外展開の話。
 あれれ、スクリーンに映った地図と注釈ずれまくり。
 このままにしとくと何に発展するか分からないので…と、公開修正。すぐ直った。
 イベント名で検索すると、渋いニコラス・ケイジといっしょに出てくるかわいいオタマトーンがシュール。(なんのやつだったか思い出せず)
コロンビアでは、壁に落書きが多い。
 若くてめっちゃ売れてるミュージシャンが落書きして、「それがOkだったら自分たちも描いていいだろう!」と主張したら通った、という事らしい。
 その「若くてめっちゃ売れてるミュージシャン」がだれか思い出せない社長。
 「くそっ」って。
 誰だったんだろうな。
ナミュールでは、トークとミニライブ。
 ちょうどハロウィーン時期で、ケーブルカーにぐろい生首が吊ってあったり。
これからケーブルカーに乗ろうというときに、これはきついわー。 pic.twitter.com/m2N89HdnF3
— 明和電機 (@MaywaDenki) October 28, 2023
 
 こわ!
ロサンゼルスの楽器フェア・ナムショーに出展。
ふつうにスティービー・ワンダーが歩いとるやん! NAMMショー。 pic.twitter.com/kjT8ZmccQ2
— 明和電機 (@MaywaDenki) January 29, 2024
 
 オタマトーンのインフルエンサーに会ったり、ドラムとギターをひとりで演奏するアメリカの梅コース野郎や、
 アルゼンチンの洗濯板で梅コースの人にも会ったり。
 梅は梅を呼ぶらしい。
シャッターゴルフの話。
橋本幸三氏のインタービュー動画は、メイクした僕をTIKTOKの老化アプリで撮影したもので、さらに声は波形ソフトでちょっと地声を低くしました。わはは、誰これ?#シャッターゴルフ pic.twitter.com/d0GKZVaz2S
— 明和電機 (@MaywaDenki) January 31, 2024
シャッターゴルフ創始者の橋本幸三氏の写真は、AIが作った画像を参考にし、メイクした僕をさらにTIKTOKの老化アプリで撮影したものを使ってます。みごとに老けました!#シャッターゴルフ pic.twitter.com/xGKBzvFZtz
— 明和電機 (@MaywaDenki) January 30, 2024
 
 TikTokでエイジング加工って、すごいな…。
 ループタイだったら、よりおじいさん感が出たんじゃないかと思った。
 「おもしろい~おもしろい~」と動画をうれしそうに見る社長を見るのが、おもしろい~おもしろい~。
ラフォーレ原宿でポップアップショップ。
 ラフォーレ原宿は明和電機が初めて展覧会をやったところ。
今日はラフォーレ原宿のパーティーで、初の試みを。100Vのポータブル電源を持ち歩き、どんちゃか鳴る電動楽器をかぶって館内練り歩き。
エレベーターの中がやばかった。 pic.twitter.com/i0Uhcm4zSX
— 明和電機 (@MaywaDenki) December 1, 2023
 
 キャンプ用品の進歩で100ボルト持ち歩けるようになったので、百鬼夜行できるようになった。
 急にこんなんに出くわしたら腰抜かすわ。
 そして喜んでついて行く。
「企業対抗カラオケ選手権」に出場。
 「オトナブルー」のあのダンスができないので、代わりに踊る人形を制作。
オトナブルーの首振りダンスがどうしてもできないので、「首ふり君」を作りました。
爆笑の「第三回 企業対抗カラオケ選手権」全編を配信中です!https://t.co/6lxDpv99Iz pic.twitter.com/2SUXid6qZj
— 明和電機 (@MaywaDenki) September 1, 2023
 
 カラオケ大会なのに歌ってない!
あと、オタマトーングッズをたくさん作りました。
12/1はラフォーレ原宿の「愛と狂気のマーケット」のオープニングへ。
めでたくオタマトーン ぬいぐるみの初売りとなりました♪
可愛くディスプレイされています!
いろいろ触れて試せます!!
是非!!!#オタマトーン#otamatone#明和電機#ラフォーレ原宿 pic.twitter.com/i06XVKVNen— Otamatone_official (@Otamatone_JP) December 6, 2023
 
 めっちゃ増えた!
2024年の活動予定へ。
 の前に、スクリーンを上げる。
 下りてくるのが遅いということは、上がっていくのも遅いスクリーン。
ここで呉氏登場!
 でかい!立ち姿の足幅広め!靴が青のスパンコールでピカピカ!
 登場曲があるはずだったのに、データが飛んでて、明和の洗礼を受ける呉氏…。
 社長の「けっこう踊れるんだよね」に、はずかしそうにする呉氏。
 背中にはカタカナで「クレ」。
 工員さんとヲノさんがここで再登場。
 おや、寸劇にはいなかったヒゲ工員さん。とM川くん。
 ヲノさん演奏、工員さんダンス、社長の歌で「君くれハート」。
 歌いはじめ、社長キーまちがえて仕切り直し。
 めちゃめちゃキレキレダンスの呉氏。
 工員さんもいつもよりダンスはげしめ。むずかしそう…。
 曲が終わり、「ゆるキャラはゆるいだけではだめですね」と社長。
 きびしい世界なんやなぁ…。
 
 (呉氏、自転車乗れるんや!すご!)
アニメ・オタマトゥーン新作紹介。
 オタマトゥーン装置が出てきて、操作するも…動きません。
 配線変えたり何やらしたりで、動いた!
 
 ベルとオタマでテトリスのあの曲の実演。
 新作はコーム型のクシくん、びよーんとするバネくん。
 イチオシ開発中キャラは、ポップコーンを一粒だけ破裂させるやつ。
 ポンといい音がするもの。
 浅めの筒の中に仕込んである熱くなる鉄板の上に一粒だけコーンを入れて、はじけるまで遠隔操作でごそごそと転がし続ける。
 筒が浅めなのでコーンが飛び出したりして、なかなか弾けない。
 ししおどしのようなわびさびを感じられる、と。
 これだけ時間がかかるなら、トークでつなぐしかない。
 転がさないと焼けないので、ほっておけない。
 工員さんが転がす様子を見ながら、ひたすら待つ、待つ、待つ。
 リハーサルではうまくいったのに…とか言ってると、
 「きゅっ」
 やっと弾けた。と思ったら、すかさず食べた!
 なんの時間やったんや…。
予定以上に時間がかかった。ポップコーンで。
 いろいろ予定してたけど割愛!
 オタマトーンガチャが出ます!
 沖縄展覧会決定!
 シーサーオタマトーンが出る!
新商品情報♪
大きいサイズのオタマトーン デラックスに待望のNEWカラーが登場!
元気な3色が仲間になります!!オタマトーン デラックス カラーズ
イエロー、ミント、パープル(初)・6月中?下旬発売予定
・予価 各\9,900(税込)#オタマトーン#otamatone#明和電機#maywadenki pic.twitter.com/GFoXqQUjzL— Otamatone_official (@Otamatone_JP) April 24, 2024
 
 オタマトーンデラックスカラーバージョンも出る!
 ポップコーンでむせながら、駆け足で説明。
 あのー、ジホッチはどうなりましたかー…?
京都の画廊・藝泉でしりあがり寿さんとトークします!
 イベントすると情報出てたけど、しりあがり寿さんとトークだったのか~。
 これは楽しみ!
最後は恒例の筆ペンを取り付けたマキタのドリルでダルマに目入れ。
 仕込みがあったもんで、ちゃんと見れなかった…。
 今回も小さく目入れだったのかな…。
最後の最後は社服を着てるお客さんも舞台に上がって、全員で「明和電機社歌」を歌って踊る。
 今年も前方列だけじゃなく、ごっそりとお客さん大移動。
 舞台上手から順番に社長による恒例のファッションチェック。
 背中に電飾仕込み社服や、30周年タオルでアレンジや、かわいいワンピ小学生女子、ゆうぎり。さんのナッパ服ワンピ風着こなしはお見事!
 今回私たちは…
 
 
 まぴぃ案・さばさし制作のハチマキ!
 「のんちゅん親衛隊」と「明和♥電機」のリバーシブル。
 張り切って声援を送ろうと思ったけど、今年は社長の足を止められなかった…。
 残念…。
社歌イントロの「くるっとまわして未来へ指さし」は4つのグループに分けるとか、指導もなし。
 昨年よりさらにぎゅうぎゅうのステージで、みんなで気を遣いながら、今年も社歌を踊って奉納。
 緞帳が降りてきて「また来年~」。
あれ、タイチくん、いたんかな…。間近で見たかったのに。
 なんとか、ほぼ予定時間に終了して、ハラハラドキドキの全曲新曲リサイタルへ、つづく。
『明和電機事業報告ショー』?に
スペシャルゲストとして
ぼくがとうじょ?う!!!!??ぶちかっこええ音色と、おうたと、
ぼくのダンスのコラボレーションどうじゃった??
たのしすぎてまだドキドキしとる???#呉市 #呉氏 #明和電機 #おつクレさまでした!! pic.twitter.com/cAXAiCQHFo— 呉氏(くれし)【公式】 (@9090_kureshi) April 20, 2024
呉氏、ぶちかっこよかったよ~!
